がん保険に関しては、入院治療にも通院治療にも対応でき、かつ、治療が超長期間にわたった場合にも対応可能なことが重要です。その点、この「がんベスト」は比較的よくできています。まずは、保障内容を、管理人オススメ設計とともに確認します。
ご覧のとおりのシンプル設計です。これで十分です。
まず、診断給付金ですが、がんベストの特色は2回目以降の給付条件です。この特色ある条件と言うのが、「2年後に入院か通院でがん治療をしていれば給付される」ということです。「他の保険と何が違うのか」と思われるかもしれませんが、他の保険では「通院治療は対象外(入院が必要)」や「初回のガンが2年間治らないだけでは対象外(再発転移が必要)」としている場合が多く、いざという時に保障されない可能性があるのです。
100万円という額については、高額療養費制度を踏まえると2年間の総医療費が概ね100万円だからです。医療費は保険で賄い、収入の減少や支出の増加は貯蓄でカバーと考えています。
次に、入院保障ですが、これは要りません。通院治療が増える中、がんに罹患するかも分からない中、入院保障のみ別枠で保障して、保険料を上げるべきではありませんし、数多くある疾病のうち、がんによる入院が特に多いわけでもないのに、がんのみを特別に保障する意義がありません。入院を保障したいなら医療保険で、あらゆる疾病に備えたほうが合理的です。
手術保障についても、がん治療で問題なのは薬価の高い抗がん剤治療が続くことであって、手術に対する保障は余分です。
先進医療特約は、先進医療を利用する機会は極めて少ないものの、利用する場合には高額な料金が発生し、また、先進医療を利用する疾病の大半ががんによるものなので、付加します。保険料も格安なので、必要です。ただし、医療保険の先進医療保障のほうが、がん以外も対象なので、医療保険に加入する場合はそちらで付加して下さい。
いかがでしょうか。「がんベスト」は、巷で喧伝されているように、給付を診断給付金に限って、必要不可欠とは言えないその他無駄な特約を排除し、保険料を抑えた点が評価できます。ただし、「がんベスト」1本では手厚い保障が必要な子育てやローンを抱える働き盛りの時期に対応しきれませんので、働き盛りの時期に限って、別途定期型のがん保険に加入する必要性があるでしょう。
(ここからは批判になります。)
「がんベスト」に限りませんが、終身型がん保険は費用対効果がとても悪いです。30年間で60万円(60歳払済)も払って、受取れても100万、200万円程度では、「保険」としての意義が低いです。やはり高確率で訪れる事態に対し保険で備えることは、分が悪いのです。無駄に手術や入院保障がある他のがん保険よりは余程マシですが、契約する気にはなれません。定期のがん保険のほうが保険としての意義が高いように思います。
また、これも多くのがん保険に共通することですが、軽微ながんに対する保障が余計です。例えば、1ヶ月で完治する軽微ながんに罹患した場合、100万円も要りません。今後、医療技術の向上と相まって「がん診断確定後、1年経っても治療中であれば給付金を支給する」などとして保険料を安くしたものが発売されたら、この保険は陳腐化することでしょう。
診断給付金:100万円(複数回)
先進医療特約:1回あたり最高500万円、通算1,500万円
その他の特約:入院保障など付けられるが「全て不要」
保障期間:終身
年間保険料:16,120円(30歳男性終身払。先進医療特約分除く)
年間保険料:20,530円(30歳男性60歳払済。先進医療特約分除く)
ご覧のとおりのシンプル設計です。これで十分です。
まず、診断給付金ですが、がんベストの特色は2回目以降の給付条件です。この特色ある条件と言うのが、「2年後に入院か通院でがん治療をしていれば給付される」ということです。「他の保険と何が違うのか」と思われるかもしれませんが、他の保険では「通院治療は対象外(入院が必要)」や「初回のガンが2年間治らないだけでは対象外(再発転移が必要)」としている場合が多く、いざという時に保障されない可能性があるのです。
100万円という額については、高額療養費制度を踏まえると2年間の総医療費が概ね100万円だからです。医療費は保険で賄い、収入の減少や支出の増加は貯蓄でカバーと考えています。
次に、入院保障ですが、これは要りません。通院治療が増える中、がんに罹患するかも分からない中、入院保障のみ別枠で保障して、保険料を上げるべきではありませんし、数多くある疾病のうち、がんによる入院が特に多いわけでもないのに、がんのみを特別に保障する意義がありません。入院を保障したいなら医療保険で、あらゆる疾病に備えたほうが合理的です。
手術保障についても、がん治療で問題なのは薬価の高い抗がん剤治療が続くことであって、手術に対する保障は余分です。
先進医療特約は、先進医療を利用する機会は極めて少ないものの、利用する場合には高額な料金が発生し、また、先進医療を利用する疾病の大半ががんによるものなので、付加します。保険料も格安なので、必要です。ただし、医療保険の先進医療保障のほうが、がん以外も対象なので、医療保険に加入する場合はそちらで付加して下さい。
いかがでしょうか。「がんベスト」は、巷で喧伝されているように、給付を診断給付金に限って、必要不可欠とは言えないその他無駄な特約を排除し、保険料を抑えた点が評価できます。ただし、「がんベスト」1本では手厚い保障が必要な子育てやローンを抱える働き盛りの時期に対応しきれませんので、働き盛りの時期に限って、別途定期型のがん保険に加入する必要性があるでしょう。
(ここからは批判になります。)
「がんベスト」に限りませんが、終身型がん保険は費用対効果がとても悪いです。30年間で60万円(60歳払済)も払って、受取れても100万、200万円程度では、「保険」としての意義が低いです。やはり高確率で訪れる事態に対し保険で備えることは、分が悪いのです。無駄に手術や入院保障がある他のがん保険よりは余程マシですが、契約する気にはなれません。定期のがん保険のほうが保険としての意義が高いように思います。
また、これも多くのがん保険に共通することですが、軽微ながんに対する保障が余計です。例えば、1ヶ月で完治する軽微ながんに罹患した場合、100万円も要りません。今後、医療技術の向上と相まって「がん診断確定後、1年経っても治療中であれば給付金を支給する」などとして保険料を安くしたものが発売されたら、この保険は陳腐化することでしょう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
「手厚い保障が必要な子育てやローンを抱える働き盛りの時期に対応しきれませんので、働き盛りの時期に限って、別途定期型のがん保険に加入する必要性があるでしょう」
とありますが、具体的に何が足りないでしょうか?
通院特約がないことですか?
長期にわたる入退院時の費用でしょうか?
とありますが、具体的に何が足りないでしょうか?
通院特約がないことですか?
長期にわたる入退院時の費用でしょうか?
2013/02/09(Sat) 16:59 | URL | ハルサキ #-[ 編集]
保険内容が単純で魅力的だったので入ろうか悩んでおりましたが名だたるブラック企業リストに富士生命が名を連ねておりました・・・・
損保生保業界ではこの1社のみ!!
となると30年後も存続できている企業かどうか不安は残りますね。
損保生保業界ではこの1社のみ!!
となると30年後も存続できている企業かどうか不安は残りますね。
2013/02/11(Mon) 18:31 | URL | 貯金ゼロリーマン #-[ 編集]
ハルサキ様、コメントありがとうございます。舌足らずで申し訳ございませんでした。
アクサなどの調査によれば、がんの罹患で就業者の4人に1人が失業し、就業者であっても67%の人が減収したと答えています(平均して36%の減収額)。
よって、待ったなしで訪れるローン返済や学費支払などの事態には、がんベストの2年毎に100万円では治療費の捻出は可能であっても、その他支出に対する保障の不足が予想されるという趣旨でございます。
アクサなどの調査によれば、がんの罹患で就業者の4人に1人が失業し、就業者であっても67%の人が減収したと答えています(平均して36%の減収額)。
よって、待ったなしで訪れるローン返済や学費支払などの事態には、がんベストの2年毎に100万円では治療費の捻出は可能であっても、その他支出に対する保障の不足が予想されるという趣旨でございます。
2013/02/18(Mon) 21:44 | URL | 管理人⇒ハルサキ様 #-[ 編集]
貯金ゼロリーマン様、情報ありがとうございます。
ブラック企業は就業環境が劣悪な会社のことですよね? 就業環境と倒産リスクとは間接的には関係があるでしょうが、直接的な関係があるわけではないと思ってしまうのですが、甘いですかね。。。ただ、コンプライアンスの面でのリスクが他社に劣りそうですね。
ブラック企業は就業環境が劣悪な会社のことですよね? 就業環境と倒産リスクとは間接的には関係があるでしょうが、直接的な関係があるわけではないと思ってしまうのですが、甘いですかね。。。ただ、コンプライアンスの面でのリスクが他社に劣りそうですね。
2013/02/18(Mon) 21:59 | URL | 管理人⇒貯金ゼロリーマン様 #-[ 編集]
はじめまして。
保険について調べていたところ、このHPに辿り着き、本当に勉強になることばかりで感謝しています。
ところで、がん保険を検討中でこのがんベストゴールドを候補にいれていましたが、管理人様の勧めるプランでは加入不可です。
月額3,000円以上でないと取り扱いがありません。
ですので、こちらの記事は修正された方がよろしいかと思います。
このことがあったので、セコムに入ることにいたしました。
保険について調べていたところ、このHPに辿り着き、本当に勉強になることばかりで感謝しています。
ところで、がん保険を検討中でこのがんベストゴールドを候補にいれていましたが、管理人様の勧めるプランでは加入不可です。
月額3,000円以上でないと取り扱いがありません。
ですので、こちらの記事は修正された方がよろしいかと思います。
このことがあったので、セコムに入ることにいたしました。
2013/07/17(Wed) 11:06 | URL | sayaka #-[ 編集]
sayaka様、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、当方提示プランは月払契約が不可能です。
しかしながら、年払でなら契約可能ですので、まだ間に合うようでしたらセコムと比較してみて下さい。
ご指摘の通り、当方提示プランは月払契約が不可能です。
しかしながら、年払でなら契約可能ですので、まだ間に合うようでしたらセコムと比較してみて下さい。
2013/07/17(Wed) 20:11 | URL | 管理人⇒sayaka様 #-[ 編集]
がんベストゴールド3千円以下でも申し込み可能だと思います。
富士生命HPの右上にある「AIG富士生命ダイレクトネット申込み」から入れば試算ができます。
実際に契約したわけではないので、最後までやってみないとわかりませんが。
富士生命HPの右上にある「AIG富士生命ダイレクトネット申込み」から入れば試算ができます。
実際に契約したわけではないので、最後までやってみないとわかりませんが。
2013/07/18(Thu) 00:19 | URL | oi #-[ 編集]
oi様、ご指摘ありがとうございます。
確かに月払契約が可能なようですね。
改めて、ありがとうございます。
確かに月払契約が可能なようですね。
改めて、ありがとうございます。
2013/07/18(Thu) 20:16 | URL | 管理人⇒oi様 #-[ 編集]
今回はがん保険について質問させていただきます。
カーディフ生命保険「あなたを支えるガン保険」について
「がんベスト」と比較するとどのように評価されていますか?
もちろん終身で複数回受け取れるほうが安心でしょうが、
複数回受け取る確率を考えると悩むところです。
カーディフ生命保険「あなたを支えるガン保険」について
「がんベスト」と比較するとどのように評価されていますか?
もちろん終身で複数回受け取れるほうが安心でしょうが、
複数回受け取る確率を考えると悩むところです。
2013/09/22(Sun) 13:03 | URL | 迷える検討者 #-[ 編集]
管理人です。
迷える検討者様、コメントありがとうございます。
> カーディフ生命保険「あなたを支えるガン保険」について
> 「がんベスト」と比較するとどのように評価されていますか?
この保険は恥ずかしながら初めて知りました。
10年更新の定期保険なのですね。
がんベストは終身型なので、比較が難しいところですね。
微妙なところですが、がんベストのほうがが良いですかね。更新型は後々の負担がやはり厳しいですから。
ただ、「あなたを支えるガン保険」は、子どもが小さいうちなど大きな保障が必要な場合には、とても良いと思います。
定期型なのでライフネットの「じぶんへの保険プラス」が競合相手になりそうです。
そうすると、「あなたを支えるガン保険」の診断給付金500万円プランの保険料と、「じぶんへの保険プラス」の保険料が概ね一緒ですね。
でも、甲乙つけがたいですね。実に悩ましい。
医療保険に何も入っていない私としては「じぶんへの保険プラス」ですが、それなりの入院保障がある人は「あなたを支えるガン保険」が良さそうですね。
迷える検討者様、コメントありがとうございます。
> カーディフ生命保険「あなたを支えるガン保険」について
> 「がんベスト」と比較するとどのように評価されていますか?
この保険は恥ずかしながら初めて知りました。
10年更新の定期保険なのですね。
がんベストは終身型なので、比較が難しいところですね。
微妙なところですが、がんベストのほうがが良いですかね。更新型は後々の負担がやはり厳しいですから。
ただ、「あなたを支えるガン保険」は、子どもが小さいうちなど大きな保障が必要な場合には、とても良いと思います。
定期型なのでライフネットの「じぶんへの保険プラス」が競合相手になりそうです。
そうすると、「あなたを支えるガン保険」の診断給付金500万円プランの保険料と、「じぶんへの保険プラス」の保険料が概ね一緒ですね。
でも、甲乙つけがたいですね。実に悩ましい。
医療保険に何も入っていない私としては「じぶんへの保険プラス」ですが、それなりの入院保障がある人は「あなたを支えるガン保険」が良さそうですね。
2013/09/22(Sun) 23:45 | URL | 管理人⇒迷える検討者様 #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
カーディフ生命保険は取扱窓口が非常に限定されており、
新生銀行かイオン銀行の口座開設者のみだそうです。
ガン保険の『年齢・治療形態別の考察』記事にある
「勤労期」×「通院治療」に限れば選択肢になりそうですね。
いつも悩ましい質問ばかりですいません。
カーディフ生命保険は取扱窓口が非常に限定されており、
新生銀行かイオン銀行の口座開設者のみだそうです。
ガン保険の『年齢・治療形態別の考察』記事にある
「勤労期」×「通院治療」に限れば選択肢になりそうですね。
いつも悩ましい質問ばかりですいません。
2013/09/23(Mon) 11:39 | URL | 迷える検討者 #-[ 編集]
管理人です。
迷える検討者様、コメントありがとうございます。
そうです。まさに「勤労期」×「通院治療」に適した保険だと思います。
いえいえ、悩ましい質問が多いということは、私の記事の趣旨がきちんと伝わっていることだと思いますので、嬉しい限りです。
迷える検討者様、コメントありがとうございます。
そうです。まさに「勤労期」×「通院治療」に適した保険だと思います。
いえいえ、悩ましい質問が多いということは、私の記事の趣旨がきちんと伝わっていることだと思いますので、嬉しい限りです。
2013/09/25(Wed) 20:21 | URL | 管理人⇒迷える検討者様 #-[ 編集]
富士生命とカーディフ生命で検討中に発見しました。
東京海上日動の超保険
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/about/hosho.html
お客様の声
がんの入院補償などは要らないと思い、「がん診断給付金」だけを補完したいと思っていた。
超保険でそれが叶い、思っていたより保険料を減らすことができた。
(北海道・44歳・男性)
詳細金額等はまったくわかりません(苦笑)
どなたか資料請求してみた方はいないですかね?
東京海上日動の超保険
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/about/hosho.html
お客様の声
がんの入院補償などは要らないと思い、「がん診断給付金」だけを補完したいと思っていた。
超保険でそれが叶い、思っていたより保険料を減らすことができた。
(北海道・44歳・男性)
詳細金額等はまったくわかりません(苦笑)
どなたか資料請求してみた方はいないですかね?
2013/10/06(Sun) 13:34 | URL | 百太郎 #-[ 編集]
管理人です。
百太郎様、情報ありがとうございます。
確かに気になりますね、超保険のがん保障。
当方、代理店に行く機会が当分ないので、どなたか有力情報をお持ちではないでしょうか…
百太郎様、情報ありがとうございます。
確かに気になりますね、超保険のがん保障。
当方、代理店に行く機会が当分ないので、どなたか有力情報をお持ちではないでしょうか…
2013/10/12(Sat) 19:44 | URL | 管理人⇒百太郎様 #-[ 編集]
wifeさま、いつも気にかけてくださって、
本当にありがとうございます。
管理人さま、読者の広場開設、ありがとうございました。
また、遊びにいかせて頂きます。
上記のがん保険についてコメントさせて頂きます。
wifeさまがご紹介されているのは
「がんアドバンスパック がん保険」であって、
超保険のガン保険とは異なります。
ベストゴールドと迷った際に
東京海上の知人に見積もりを出してもらいました。
詳細な保険料はわからないので記入できませんが、
ベストゴールドとそんなに変わりはなかったです。
超保険の特徴は、自動車保険や傷害保険など、他の保険をお持ちの方、2つ以上の保険を組み合わせないと契約出来ません。持っていない方は、一番小さな交通傷害保険100万(安いです)と組み合わせてもらったりすると、契約できるかと思います。
治療が続く限り、2年に一回支給される部分などは
ベストゴールドと変わりなかったのですが、
難点は、特約で先進医療を付けれないところです。
医療保険に先進医療を付けて持っておられる方なら良いですが・・
なので、我が家はベストゴールドに決めた次第です。
参考になれば幸いです。
本当にありがとうございます。
管理人さま、読者の広場開設、ありがとうございました。
また、遊びにいかせて頂きます。
上記のがん保険についてコメントさせて頂きます。
wifeさまがご紹介されているのは
「がんアドバンスパック がん保険」であって、
超保険のガン保険とは異なります。
ベストゴールドと迷った際に
東京海上の知人に見積もりを出してもらいました。
詳細な保険料はわからないので記入できませんが、
ベストゴールドとそんなに変わりはなかったです。
超保険の特徴は、自動車保険や傷害保険など、他の保険をお持ちの方、2つ以上の保険を組み合わせないと契約出来ません。持っていない方は、一番小さな交通傷害保険100万(安いです)と組み合わせてもらったりすると、契約できるかと思います。
治療が続く限り、2年に一回支給される部分などは
ベストゴールドと変わりなかったのですが、
難点は、特約で先進医療を付けれないところです。
医療保険に先進医療を付けて持っておられる方なら良いですが・・
なので、我が家はベストゴールドに決めた次第です。
参考になれば幸いです。
2013/10/13(Sun) 09:06 | URL | yui #-[ 編集]
管理人様、百太郎様、失礼しました!
お役に立てるかと思い、急ぎ記入したのですが(笑)
他の方が間違われるといけないので、
私が記入した分については削除しておきました^^
yuiさん、訂正していただいてありがとうございます。
助かりました^^
これから先も、「読者の広場」に時々出没します。
末永く、こちらを忘れず遊びにいらしてくださいね。
私は、主婦という同じ立場でお話できるうえに、いろいろ教えていただける
yuiさんとの出逢いに本当に感謝しています。
では、以降は「読者の広場」でお話しましょうね!
本音トークを望んでいます^^
お役に立てるかと思い、急ぎ記入したのですが(笑)
他の方が間違われるといけないので、
私が記入した分については削除しておきました^^
yuiさん、訂正していただいてありがとうございます。
助かりました^^
これから先も、「読者の広場」に時々出没します。
末永く、こちらを忘れず遊びにいらしてくださいね。
私は、主婦という同じ立場でお話できるうえに、いろいろ教えていただける
yuiさんとの出逢いに本当に感謝しています。
では、以降は「読者の広場」でお話しましょうね!
本音トークを望んでいます^^
2013/10/13(Sun) 15:08 | URL | wife #MPAev2q.[ 編集]
横からすみません・・・
超保険ですが、私も気になり調べてみました。
何かの記事で、現在は超保険にがん保障の組み合わせは無くなったような旨が記載されていましたが、お見積もりされたのは最近でしょうか?
その記事では2010年頃のことのようですが…
私の勘違いかもしれませんので、yui様、その他読者の方でご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
超保険ですが、私も気になり調べてみました。
何かの記事で、現在は超保険にがん保障の組み合わせは無くなったような旨が記載されていましたが、お見積もりされたのは最近でしょうか?
その記事では2010年頃のことのようですが…
私の勘違いかもしれませんので、yui様、その他読者の方でご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
2013/10/13(Sun) 20:50 | URL | しろねこ #-[ 編集]
夫がベストゴールドに加入したのが今年(H25年)3月ですから、2月頃に見積もりをお願いしたかな?と思います。すみません、はっきり覚えていなくて・・
もしかすると、数年前にも迷った際、見積もりをお願いしておりますので、その時と勘違いしているかもしれません。
すみません、いつ見積もったかまでははっきり覚えてなくて・・・
我が家が加入を迷っていた際に調べた条件としては、
先にコメントさせて頂いた内容でした。
やはり詳細は代理店等でお聞き頂くのが良いと思います。
超保険
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/index.html
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/index.html
もしかすると、数年前にも迷った際、見積もりをお願いしておりますので、その時と勘違いしているかもしれません。
すみません、いつ見積もったかまでははっきり覚えてなくて・・・
我が家が加入を迷っていた際に調べた条件としては、
先にコメントさせて頂いた内容でした。
やはり詳細は代理店等でお聞き頂くのが良いと思います。
超保険
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/index.html
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/index.html
2013/10/13(Sun) 21:47 | URL | yui #-[ 編集]
超保険の「ガン診断給付金」に関しては、
一定の条件を満たせば加入できるという
記事を見つけました。
一定の条件と言うのは、先にコメントしました通り、
2つ以上の保険を組み合わせた場合となるようです。
↓にサイトをリンクしていますが、
ご興味がおありなら、代理店で確認お願いします。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/faq/cho-hoken/faq_03023.html
一定の条件を満たせば加入できるという
記事を見つけました。
一定の条件と言うのは、先にコメントしました通り、
2つ以上の保険を組み合わせた場合となるようです。
↓にサイトをリンクしていますが、
ご興味がおありなら、代理店で確認お願いします。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/faq/cho-hoken/faq_03023.html
2013/10/13(Sun) 22:04 | URL | yui #-[ 編集]
皆様情報サンクスです。
がんベストは男性だと女性より高いため、
男性だと超保険も対抗馬になるかも?ですね。
がんベストは男性だと女性より高いため、
男性だと超保険も対抗馬になるかも?ですね。
2013/10/13(Sun) 22:34 | URL | 百太郎 #-[ 編集]
情報ありがとうございます。
今後、参考にさせていただきます。
話がかわりますが、保険の検討中こちらを見つけ、
一旦は、医療保険を始め無保険を考えました。
しかし、yui様やWife様の意見に触れ、
最低限でも、トータル的に保険に加入し続けることを決めました。
自分自身どうしても損得や合理性だけで物事を判断しがちで、気持ちの部分を蔑ろにする傾向があるように思うのですが、それに歯止めをかけてくださいました。
もちろん、保険を選ぶ上で、費用対効果や確率も重要視するのですが
Wife様のお母様の「健康な人が病気の人を助ける」保険、とても素敵です。
それぐらいの、優しさ・心の余裕が欲しいですね^^
これからも、色々ご意見してくださいね♪
ありがとうございました!
今後、参考にさせていただきます。
話がかわりますが、保険の検討中こちらを見つけ、
一旦は、医療保険を始め無保険を考えました。
しかし、yui様やWife様の意見に触れ、
最低限でも、トータル的に保険に加入し続けることを決めました。
自分自身どうしても損得や合理性だけで物事を判断しがちで、気持ちの部分を蔑ろにする傾向があるように思うのですが、それに歯止めをかけてくださいました。
もちろん、保険を選ぶ上で、費用対効果や確率も重要視するのですが
Wife様のお母様の「健康な人が病気の人を助ける」保険、とても素敵です。
それぐらいの、優しさ・心の余裕が欲しいですね^^
これからも、色々ご意見してくださいね♪
ありがとうございました!
2013/10/13(Sun) 23:12 | URL | しろねこ #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
wifeさまや私のコメントも読んでくださり、
参考にして頂いたとの事、ありがとうございます。
保険は人それぞれ。
環境によって大きく変わりますよね。
公務員なのか、大企業勤務なのか、
中小企業勤務か自営業かによって変わりますし・・
悩むから、こちらのようなサイトに訪れるんですものね。
一時は、人それぞれなんだから、
意見をコメントしても無駄、
自分で考えるべき・・と思い、
閲覧だけ楽しませてもらおう・・と思いましたが、
しろねこさまのようなコメントを頂くと、
参考になる方もいてくださるんだな・・と
とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
色々な方の意見を参考にしながら、
ご自分の環境や財力、価値観の下で
考えがまとまっていかれるといいですね。
保険は「健康な人が病気の人を助ける」という
Wife様のお母様のお考え。
保険の神髄をおわかりの、とても素晴らしい方ですね。
自分が納得して加入した後は、
このような心根を持っていたいです。
しろねこさま、
今後ともよろしくお願い致します。
wifeさまや私のコメントも読んでくださり、
参考にして頂いたとの事、ありがとうございます。
保険は人それぞれ。
環境によって大きく変わりますよね。
公務員なのか、大企業勤務なのか、
中小企業勤務か自営業かによって変わりますし・・
悩むから、こちらのようなサイトに訪れるんですものね。
一時は、人それぞれなんだから、
意見をコメントしても無駄、
自分で考えるべき・・と思い、
閲覧だけ楽しませてもらおう・・と思いましたが、
しろねこさまのようなコメントを頂くと、
参考になる方もいてくださるんだな・・と
とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
色々な方の意見を参考にしながら、
ご自分の環境や財力、価値観の下で
考えがまとまっていかれるといいですね。
保険は「健康な人が病気の人を助ける」という
Wife様のお母様のお考え。
保険の神髄をおわかりの、とても素晴らしい方ですね。
自分が納得して加入した後は、
このような心根を持っていたいです。
しろねこさま、
今後ともよろしくお願い致します。
2013/10/14(Mon) 09:25 | URL | yui #-[ 編集]
身内ががんで長期入院しました。
3年ほどになりますが、なかなか退院させてもらえませんでした。
肺への転移などあると、もし退院させて悪化したら先生への責任問題が怖いのかもしれません。
さて、400日程入院したんですが、100万円では全然足りませんでした。
参考までに
3年ほどになりますが、なかなか退院させてもらえませんでした。
肺への転移などあると、もし退院させて悪化したら先生への責任問題が怖いのかもしれません。
さて、400日程入院したんですが、100万円では全然足りませんでした。
参考までに
2013/11/15(Fri) 09:30 | URL | しろねこ #-[ 編集]
こんばんは。いつもお世話になります。
しろねこ様のご家族の例を出して教えていただきまして申し訳ありません・・・。
肺がんで1年以上の入院なんですね・・・。
しろねこさんも大変でしたでしょう・・・。
どうぞ、お大事になさってくださいませ。
情報いただきましてありがとうございました。
しろねこ様のご家族の例を出して教えていただきまして申し訳ありません・・・。
肺がんで1年以上の入院なんですね・・・。
しろねこさんも大変でしたでしょう・・・。
どうぞ、お大事になさってくださいませ。
情報いただきましてありがとうございました。
2013/11/15(Fri) 22:12 | URL | wife #MPAev2q.[ 編集]
お久しぶりです。
久々にこちらを拝見しましたら、同じ名前の方のコメントがあり、驚きました!
これまで、管理人様、Wife様、yui様、ユリコ様、保険屋様等々、
コメントいただきお世話になりましたしろねこは、
長期がん入院の身内の方をお持ちのしろねこ様とは別人になります。
コメントのお名前は自由ですので、
今後、混乱を避けるため一報させていただきます。
これからも皆様のご意見、楽しみに拝見させていただきますね^^
久々にこちらを拝見しましたら、同じ名前の方のコメントがあり、驚きました!
これまで、管理人様、Wife様、yui様、ユリコ様、保険屋様等々、
コメントいただきお世話になりましたしろねこは、
長期がん入院の身内の方をお持ちのしろねこ様とは別人になります。
コメントのお名前は自由ですので、
今後、混乱を避けるため一報させていただきます。
これからも皆様のご意見、楽しみに拝見させていただきますね^^
2013/11/16(Sat) 00:39 | URL | しろねこ #-[ 編集]
お久しぶりです。
寒くなってきましたが、お元気でしたか?
同じお名前だったとは・・・(驚)
私もてっきり、いつもお話ししていた「しろねこさま」だと思っていました。
次にコメント頂ける場合、しろねこ☆とか、
区別できるようにして頂ければ嬉しいです。
またお話ししましょうね♪
寒くなってきましたが、お元気でしたか?
同じお名前だったとは・・・(驚)
私もてっきり、いつもお話ししていた「しろねこさま」だと思っていました。
次にコメント頂ける場合、しろねこ☆とか、
区別できるようにして頂ければ嬉しいです。
またお話ししましょうね♪
2013/11/16(Sat) 12:06 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
管理人です。
皆様、コメントありがとうございます。
> 身内ががんで長期入院しました。
> 3年ほどになりますが、なかなか退院させてもらえませんでした。
> さて、400日程入院したんですが、100万円では全然足りませんでした。
お辛いご経験をお聞かせ下さりありがとうございます。
3年間ということであれば、がんベストなら100万円が2度貰える計算だと思いますが、治療費だけなら200万円もあればかなり助かりませんでしたか。
ただ、収入の減少も含めると全然足りないと思いますので、がん以外も対応できる所得補償保険などが視野に入りそうですね。
皆様、コメントありがとうございます。
> 身内ががんで長期入院しました。
> 3年ほどになりますが、なかなか退院させてもらえませんでした。
> さて、400日程入院したんですが、100万円では全然足りませんでした。
お辛いご経験をお聞かせ下さりありがとうございます。
3年間ということであれば、がんベストなら100万円が2度貰える計算だと思いますが、治療費だけなら200万円もあればかなり助かりませんでしたか。
ただ、収入の減少も含めると全然足りないと思いますので、がん以外も対応できる所得補償保険などが視野に入りそうですね。
2013/11/25(Mon) 20:15 | URL | 管理人 #-[ 編集]
一昨年より拝見させて頂いています。
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_985606.html
妻の出産が無事済んだので、さて保険入れるかとかねてから候補にしていたがんベストのサイトを見てみたところ、7月より改定になるとのこと。上皮内が特約に改悪されたのがポイントでしょうか。掛け金なども発表されたら、また評価して頂けると嬉しいです。
上皮内で100万不要というのは勿論ありますが、だからと言って新商品で掛け金が下がるとも思えないですし、上皮内でも以後掛け金免除も魅力なので、さっさと一時金100万+先進医療(80円だったので)だけで申し込みを済ませてしまいました。私は事情ありで数年申し込めないので残念です…。
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_985606.html
妻の出産が無事済んだので、さて保険入れるかとかねてから候補にしていたがんベストのサイトを見てみたところ、7月より改定になるとのこと。上皮内が特約に改悪されたのがポイントでしょうか。掛け金なども発表されたら、また評価して頂けると嬉しいです。
上皮内で100万不要というのは勿論ありますが、だからと言って新商品で掛け金が下がるとも思えないですし、上皮内でも以後掛け金免除も魅力なので、さっさと一時金100万+先進医療(80円だったので)だけで申し込みを済ませてしまいました。私は事情ありで数年申し込めないので残念です…。
2014/06/11(Wed) 08:55 | URL | marumaru #8VA/8pK.[ 編集]
管理人です。
marumaru様、コメントありがとうございます。
保険料が1.5倍~2倍にもなるそうですね。がんベストに最早大きな魅力はなくなりますね。
悩んでる人にとっては、滑り込み加入が正解そうです。
marumaru様、コメントありがとうございます。
保険料が1.5倍~2倍にもなるそうですね。がんベストに最早大きな魅力はなくなりますね。
悩んでる人にとっては、滑り込み加入が正解そうです。
2014/06/13(Fri) 20:39 | URL | 管理人⇒marumaru様 #-[ 編集]
いつもこちらで色々勉強させていただいております。
以前も、こちらで拝見させていただいたco-opの介護保険に、家族全員加入しました。
本当に良い保険だと感謝しております。
本日は、8歳の娘のがん保険についてご相談させてください。
これから、血液や唾液などで、早期にがんが発見出来るようになるというニュースをよく見ます。
そうなると、がん保険が値上がりするのではないかと危惧しています。
そこで、早いうちに娘のがん保険を加入した方が良いのでは、と悩んでおり、調べたところ、FWD富士生命さんのがん保険が安くて良いのではないかと、加入を検討しておりました。
すると、11月から保険が改定されるとネットに投稿がありました。
これは、一見良くなるように見えますが、実は改悪されるのでしょうか?
改悪されるのであれば、今のうちに加入した方が良いのかと悩んでいます。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
以前も、こちらで拝見させていただいたco-opの介護保険に、家族全員加入しました。
本当に良い保険だと感謝しております。
本日は、8歳の娘のがん保険についてご相談させてください。
これから、血液や唾液などで、早期にがんが発見出来るようになるというニュースをよく見ます。
そうなると、がん保険が値上がりするのではないかと危惧しています。
そこで、早いうちに娘のがん保険を加入した方が良いのでは、と悩んでおり、調べたところ、FWD富士生命さんのがん保険が安くて良いのではないかと、加入を検討しておりました。
すると、11月から保険が改定されるとネットに投稿がありました。
これは、一見良くなるように見えますが、実は改悪されるのでしょうか?
改悪されるのであれば、今のうちに加入した方が良いのかと悩んでいます。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
2020/10/12(Mon) 13:30 | URL | manayuki #-[ 編集]
管理人です。
manayuki様、コメントありがとうございます。co-opの介護保険はかなりコスパ良いですし、お気に召されたようで嬉しいです。
さて、がん保険についてですが、御指摘の要因では、早期発見に繋がることが増えるので、がん保険の必要性自体は低下するかと思います。しかし、御指摘のように今まで自然治癒していたような極小がんまで検知されることになれば、がんベスト系の保険は値上げ不可避だと思います。ただし、そうした場合は極小がんを保障対象外として中程度以上のがんに絞った保険が販売され、幅を利かせてくるかと思います。
詰まるところ、軽度がん保障も必要とお考えなら早めの加入が良さそうですね。
そして、新しい保険のプレスリリースも拝見しました。自由診療が保障される点は素晴らしいですね。保険診療での成果が芳しくないときに自由診療にも挑戦できるというのは、死活問題となる重度がんには最適な保障ですね。(診断給付金を少なくとも25万円まで下げられるので重度ガンに特化させられますし。しかし、自由診療部分は5年自動更新なので保険料の上昇加減によっては微妙になりますが。)
また、改悪ではないかとの不安につきましては、診断給付金の額を下げる代わりに年1回支給にして、上皮内新生物も対象にしただけのようなので、世間一般的には改悪ではないものと考えます。(私のような上皮内新生物の保障は不要信者にとっては一部改悪です。)ただ、新保険の保障別の保険料が出ていないため、診断給付金保障が思いのほか高かったとなりかねない不安がありますね。
横道に逸れるようなことも色々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
manayuki様、コメントありがとうございます。co-opの介護保険はかなりコスパ良いですし、お気に召されたようで嬉しいです。
さて、がん保険についてですが、御指摘の要因では、早期発見に繋がることが増えるので、がん保険の必要性自体は低下するかと思います。しかし、御指摘のように今まで自然治癒していたような極小がんまで検知されることになれば、がんベスト系の保険は値上げ不可避だと思います。ただし、そうした場合は極小がんを保障対象外として中程度以上のがんに絞った保険が販売され、幅を利かせてくるかと思います。
詰まるところ、軽度がん保障も必要とお考えなら早めの加入が良さそうですね。
そして、新しい保険のプレスリリースも拝見しました。自由診療が保障される点は素晴らしいですね。保険診療での成果が芳しくないときに自由診療にも挑戦できるというのは、死活問題となる重度がんには最適な保障ですね。(診断給付金を少なくとも25万円まで下げられるので重度ガンに特化させられますし。しかし、自由診療部分は5年自動更新なので保険料の上昇加減によっては微妙になりますが。)
また、改悪ではないかとの不安につきましては、診断給付金の額を下げる代わりに年1回支給にして、上皮内新生物も対象にしただけのようなので、世間一般的には改悪ではないものと考えます。(私のような上皮内新生物の保障は不要信者にとっては一部改悪です。)ただ、新保険の保障別の保険料が出ていないため、診断給付金保障が思いのほか高かったとなりかねない不安がありますね。
横道に逸れるようなことも色々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
2020/10/12(Mon) 20:10 | URL | 管理人⇒manayuki 様 #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/10/12(Mon) 23:14 | | #[ 編集]
管理人です。
manayuki様、コメントありがとうございます。保険で儲けを求めてしまうのは人間のサガでしょうし、私も似たようなものです。期待値は重要ですので。
そうですね、新保険の詳細を見てからが安心ですね。長い契約になりますし。
自由診療は対象外ということで、失礼しました。自分なんかより、我が子にこそあらゆる治療を施してあげたいところですが、そうはさせてくれない。もどかしい設計ですね。
manayuki様、コメントありがとうございます。保険で儲けを求めてしまうのは人間のサガでしょうし、私も似たようなものです。期待値は重要ですので。
そうですね、新保険の詳細を見てからが安心ですね。長い契約になりますし。
自由診療は対象外ということで、失礼しました。自分なんかより、我が子にこそあらゆる治療を施してあげたいところですが、そうはさせてくれない。もどかしい設計ですね。
2020/10/14(Wed) 19:56 | URL | 管理人⇒manayuki様 #-[ 編集]
お子様のがん保険でお悩みのこと。
COOPの介護保険のコメント欄にもご紹介させていただいたのですが、COOPの三大疾病保険はいかがですか?
我が家の子供たちも300万コースに加入しています。
若い間は安いですしコチラで保障を確保しておいて、また良い保険が出れば終身を考えられてもいいかなと思いますが、、。横から失礼しました。
https://hoken.coopnet.or.jp/products/dantai/dantai_kaigo/
COOPの介護保険のコメント欄にもご紹介させていただいたのですが、COOPの三大疾病保険はいかがですか?
我が家の子供たちも300万コースに加入しています。
若い間は安いですしコチラで保障を確保しておいて、また良い保険が出れば終身を考えられてもいいかなと思いますが、、。横から失礼しました。
https://hoken.coopnet.or.jp/products/dantai/dantai_kaigo/
2020/10/20(Tue) 23:05 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
コメントありがとうございます。
実は、始めましてではありません。
yui様のCOOPの介護保険の記事を拝見し、子供の加入を悩んでいたところ、yui様のご意見により、家族3人加入させていただきました。
その際、三大疾病保険も考えたのですが、がん保険は、これから早期発見になり、保険料が上がる事を危惧しており、早めに終身に入りたいとも考えています。
保険会社さんが改悪するという情報が入れば、その前には加入しておきたいところです。
確かに、COOPの三大疾病保険はお安いので、魅力的ではあります。
ちなみに、2つ質問ですが、がん診断は上皮内でも支給されますでしょうか。
また、給付金は保険期間内に1度となっていますが、保険期間は1年間ですので、翌年以降別のがんが診断されれば2度目の給付も可能でしょうか。
お手すきの際にご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
実は、始めましてではありません。
yui様のCOOPの介護保険の記事を拝見し、子供の加入を悩んでいたところ、yui様のご意見により、家族3人加入させていただきました。
その際、三大疾病保険も考えたのですが、がん保険は、これから早期発見になり、保険料が上がる事を危惧しており、早めに終身に入りたいとも考えています。
保険会社さんが改悪するという情報が入れば、その前には加入しておきたいところです。
確かに、COOPの三大疾病保険はお安いので、魅力的ではあります。
ちなみに、2つ質問ですが、がん診断は上皮内でも支給されますでしょうか。
また、給付金は保険期間内に1度となっていますが、保険期間は1年間ですので、翌年以降別のがんが診断されれば2度目の給付も可能でしょうか。
お手すきの際にご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2020/10/22(Thu) 13:08 | URL | manayuki #-[ 編集]
コメントを読み直しまして、はじめましてではないことに気付きました。
介護保険のコメントを参考にしてくださり、ありがとうございます。
三大疾病保険についてのご質問ですね。
手元のパンフレットを見ましたら、上皮内では支給されません。
支払事由を紹介しておきますね。
①以下のいずれかに該当したこと。
ア. 初めてがん(悪性新生物)に罹患したこと。
イ. 原発がんが、治療したことにより。がん(悪性新生物)が認められない状態となり、その後初めてがん(悪性新生物)が再発または転移したこと。
ウ. 原発がんとは関係なく、新たにがん(悪性新生物)に罹患したこと。
ただし、病理組織学的所見(生検)により診断された場合に限ります。
②急性心筋梗塞を発病したこと。
その急性心筋梗塞の治療を直接の目的として入院を開始したこと。
③脳卒中を発病したこと。
その脳卒中の治療を直接の目的として入院を開始したこと。
ひとまず、わかる範囲で記入しましたが、詳細は保険会社にお尋ねください。
良い保険が見つかるといいですね☆
介護保険のコメントを参考にしてくださり、ありがとうございます。
三大疾病保険についてのご質問ですね。
手元のパンフレットを見ましたら、上皮内では支給されません。
支払事由を紹介しておきますね。
①以下のいずれかに該当したこと。
ア. 初めてがん(悪性新生物)に罹患したこと。
イ. 原発がんが、治療したことにより。がん(悪性新生物)が認められない状態となり、その後初めてがん(悪性新生物)が再発または転移したこと。
ウ. 原発がんとは関係なく、新たにがん(悪性新生物)に罹患したこと。
ただし、病理組織学的所見(生検)により診断された場合に限ります。
②急性心筋梗塞を発病したこと。
その急性心筋梗塞の治療を直接の目的として入院を開始したこと。
③脳卒中を発病したこと。
その脳卒中の治療を直接の目的として入院を開始したこと。
ひとまず、わかる範囲で記入しましたが、詳細は保険会社にお尋ねください。
良い保険が見つかるといいですね☆
2020/10/24(Sat) 17:11 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
yui様、その節はありがとうございました。
主人はバイク通勤、私はパニック障害という事もあり、COOPの介護保険は大変ありがたかったです。
その上、高齢で出来た娘ですので、娘がまだ成人する前に親が介護状態になる可能性もあり、今後の安心ともなりました。
がん保険は、今後の保険会社さんの商品を検討し、加入を検討したいと思います。
別件ですが、先日どの記事かは忘れましたが、子供の終身の医療保険で、5年毎の祝い金を90歳まで貰えるという記事を読みました。
しかも、短期払いにすると払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるという記事でした。
保険会社の名前が載っていなかったので調べたところ、5年毎の祝い金を90歳まで貰える保険は、メットライフさんにあるようでした。
しかし、それは加入年齢が18歳からでした。
8歳の娘でも入れる医療保険で、5年毎の祝い金付きの物がありますでしょうか?
どなたかご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
主人はバイク通勤、私はパニック障害という事もあり、COOPの介護保険は大変ありがたかったです。
その上、高齢で出来た娘ですので、娘がまだ成人する前に親が介護状態になる可能性もあり、今後の安心ともなりました。
がん保険は、今後の保険会社さんの商品を検討し、加入を検討したいと思います。
別件ですが、先日どの記事かは忘れましたが、子供の終身の医療保険で、5年毎の祝い金を90歳まで貰えるという記事を読みました。
しかも、短期払いにすると払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるという記事でした。
保険会社の名前が載っていなかったので調べたところ、5年毎の祝い金を90歳まで貰える保険は、メットライフさんにあるようでした。
しかし、それは加入年齢が18歳からでした。
8歳の娘でも入れる医療保険で、5年毎の祝い金付きの物がありますでしょうか?
どなたかご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
2020/10/26(Mon) 13:22 | URL | manayuki #-[ 編集]
COOPの介護保険、告知が緩くなって良かったですね。保険があれば少し安心できますよね。
お子様の祝い金付き医療保険でいい商品は存じ上げません。
個人的な意見ですが、医療保険は新商品がどんどん出てくるので、祝い金などが付いてないシンプルな商品を契約しておく方がいいと思いますよ。
祝い金がついてると、解約しにくくなるんですよね〜。
あくまで私の個人的な意見です。
納得できる商品が見つかるといいですね。
お子様の祝い金付き医療保険でいい商品は存じ上げません。
個人的な意見ですが、医療保険は新商品がどんどん出てくるので、祝い金などが付いてないシンプルな商品を契約しておく方がいいと思いますよ。
祝い金がついてると、解約しにくくなるんですよね〜。
あくまで私の個人的な意見です。
納得できる商品が見つかるといいですね。
2020/10/31(Sat) 13:26 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
いつもありがとうございます。
払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるのであれば、と思ったのですが、確かに医療保険は日々変化していますよね。
娘は8歳なので、さすがに80年後は今の補償では不足するものがありそうですね。
取り敢えず、現在加入の県民共済とCOOPの介護保険で様子を見ようと思います。
また何か良い保険が出ましたら、よろしくお願いいたします
払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるのであれば、と思ったのですが、確かに医療保険は日々変化していますよね。
娘は8歳なので、さすがに80年後は今の補償では不足するものがありそうですね。
取り敢えず、現在加入の県民共済とCOOPの介護保険で様子を見ようと思います。
また何か良い保険が出ましたら、よろしくお願いいたします
2020/11/02(Mon) 12:53 | URL | manayuki #-[ 編集]
県民共済をお持ちなら、私のおすすめはこくみん共済のキッズタイプとのダブル加入です。
こくみん共済のキッズタイプは、18歳以降、無審査で終身医療保険を選べます。
万が一、18歳までに何か病気が発覚したとしても、県民共済で最低限の死亡保障と、こくみん共済で終身医療を確保できます。こくみん共済の終身医療は、先進医療もついてますし。
迷っているなら、健康なうちに入っておくことをおすすめします。
https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/kodomo.html
うちの娘は初め、何かあった時の為にと思ってこくみん共済のキッズタイプに加入していたのですが、中学になってから健康だし大丈夫かなと思って、府民共済に変えました。
高校に入学してから病が発覚し、一般の保険に加入出来なくなってしまいました。
府民共済とこくみん共済のダブル掛けにしておいたら、、と後悔しています。
結局、こくみん共済の引き受け緩和型に加入しました。
保険料は高いですが、保険がないのも心配なので加入しました。
いつか、、と考えておられるのであれば、いい保険が見つかるまでの間だけでも、ダブル掛けされておくと安心ですよ。
参考になれば幸いです。
こくみん共済のキッズタイプは、18歳以降、無審査で終身医療保険を選べます。
万が一、18歳までに何か病気が発覚したとしても、県民共済で最低限の死亡保障と、こくみん共済で終身医療を確保できます。こくみん共済の終身医療は、先進医療もついてますし。
迷っているなら、健康なうちに入っておくことをおすすめします。
https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/kodomo.html
うちの娘は初め、何かあった時の為にと思ってこくみん共済のキッズタイプに加入していたのですが、中学になってから健康だし大丈夫かなと思って、府民共済に変えました。
高校に入学してから病が発覚し、一般の保険に加入出来なくなってしまいました。
府民共済とこくみん共済のダブル掛けにしておいたら、、と後悔しています。
結局、こくみん共済の引き受け緩和型に加入しました。
保険料は高いですが、保険がないのも心配なので加入しました。
いつか、、と考えておられるのであれば、いい保険が見つかるまでの間だけでも、ダブル掛けされておくと安心ですよ。
参考になれば幸いです。
2020/11/02(Mon) 19:55 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
いつも親身になっていただき、ありがとうございます。
共済のダブル掛けというのもアリですね。
共済は、時代と共に変化する保障に、自動的に切り替えてくれるのが良いですよね。
民間の保険では、掛け金のアップがなく保障が増えるなんて事あり得ませんものね。
是非検討してみたいと思います。
また何か新しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
共済のダブル掛けというのもアリですね。
共済は、時代と共に変化する保障に、自動的に切り替えてくれるのが良いですよね。
民間の保険では、掛け金のアップがなく保障が増えるなんて事あり得ませんものね。
是非検討してみたいと思います。
また何か新しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
2020/11/04(Wed) 21:29 | URL | manayuki #-[ 編集]
はじめてコメントさせていただきます、こぷおと申します。
メットライフの祝い金についてですが、加入年齢が18歳からとの事でしたが、未熟児等でなければ生後15日を経過していれば加入は可能のはずですよ。
また、私の勉強不足かもしれませんが短期払いにされても既払込保険料より祝い金のほうが高くなるケースを見たことがありませんので、先日見られた記事をもし思い出されたら教えていただけませんでしょうか?
メットライフの祝い金についてですが、加入年齢が18歳からとの事でしたが、未熟児等でなければ生後15日を経過していれば加入は可能のはずですよ。
また、私の勉強不足かもしれませんが短期払いにされても既払込保険料より祝い金のほうが高くなるケースを見たことがありませんので、先日見られた記事をもし思い出されたら教えていただけませんでしょうか?
2020/12/27(Sun) 00:14 | URL | こぷお #-[ 編集]
短期払いにすると払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるという記事ですが、その時はサラッと流し読みして、後で記事を探しましたが、見付かりませんでした。
しかし、保険会社の名前や保険名もなかったので、いつの時期の商品かも不明です。
現在販売していない保険かもしれません。
メットライフさんの加入年齢はサイトでしか確認していないのですが、対面であれば18歳未満でも加入出来るのですね。
資料等取り寄せていませんので、すっかり8歳の娘は加入出来ないと思っていました。
https://www.hokende.com/company/al/item-al11
現在、短期払いにすると払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるという保険があったら、探してみたいですね。
しかし、保険会社の名前や保険名もなかったので、いつの時期の商品かも不明です。
現在販売していない保険かもしれません。
メットライフさんの加入年齢はサイトでしか確認していないのですが、対面であれば18歳未満でも加入出来るのですね。
資料等取り寄せていませんので、すっかり8歳の娘は加入出来ないと思っていました。
https://www.hokende.com/company/al/item-al11
現在、短期払いにすると払い込んだ保険料より祝い金の方が高くなるという保険があったら、探してみたいですね。
2020/12/27(Sun) 15:34 | URL | manayuki #-[ 編集]
| ホーム |