先日の大地震を受けまして、yui様より、火災保険が利用できないか今一度確認してほしい旨のお話がありましたので、ここに転載させていただきます。
御苦労されている方たちへの一助になれば幸いです。
2/13に起きた地震、皆様、大丈夫でしたでしょうか。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
先日の地震と積雪の影響で、カーポートの倒壊が相次ぎ、住民が呆然としているとのニュースを見ました。
知らない方も多いのですが、カーポートの破損や門の破損など、自宅周りの物にも火災保険が使えます。
雪災や風災、落雷、水災などは火災保険から。
(ただし水災は特約を付けている方)
地震で破損した場合は地震保険から下りるかと思います。
管理人さまにお願いです。
もしお時間がありましたら、火災保険や地震保険についての記事を書いていただけないでしょうか。
一人でも多くの方に、伝えてあげたいです。
そして、これを読まれている皆様にもお願いです。
もし、被害に遭われた方がいらっしゃいましたら、火災保険を確認するよう、教えてあげてください。
住宅ローンを組まれている方は、契約時に火災保険に加入しているはずです。(忘れがち)
よろしくお願いいたします。
追記
被害に遭った時は、様々な角度から、写真を撮っておいてください。
地震や川の氾濫など、自然災害が増えているので、家財保険に加入されることもオススメします。
火災保険にはいろいろと特約なども付けている方も多いと思いますので、まずは保険会社に電話してくださればと存じます。
スポンサーサイト
| ホーム |
ヤマダ電機(9831)が株主優待を改悪≫
この記事へのコメント
早速記事にしていただき、ありがとうございます。
一人でも多くの方が、火災保険の存在に気付き、請求漏れされませんように。
被災された方の助けになれば幸いです。
請求時の参考に↓
https://hapisumu.jp/fire-a72571/
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110873
一人でも多くの方が、火災保険の存在に気付き、請求漏れされませんように。
被災された方の助けになれば幸いです。
請求時の参考に↓
https://hapisumu.jp/fire-a72571/
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110873
2021/02/17(Wed) 19:35 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
火災保険の種類によっては、門や塀・基礎部分などは
対象外になっている契約もありますので皆様この機会にご確認をと思います。
yui様も仰られてた通り、保険請求前には片付ける前に色んな角度から写真を撮っておきましょう。
またご自身の住んでいる自治体で罹災証明書を取得するのもお忘れなく。
罹災証明書は公的支援・民間支援を受けるのにも必要な場合が多いですので
お早い申請を。
保険会社は受付した順に大体現地調査に来ますのでご連絡は早めにしたほうがいいです。
対象外になっている契約もありますので皆様この機会にご確認をと思います。
yui様も仰られてた通り、保険請求前には片付ける前に色んな角度から写真を撮っておきましょう。
またご自身の住んでいる自治体で罹災証明書を取得するのもお忘れなく。
罹災証明書は公的支援・民間支援を受けるのにも必要な場合が多いですので
お早い申請を。
保険会社は受付した順に大体現地調査に来ますのでご連絡は早めにしたほうがいいです。
2021/02/19(Fri) 18:14 | URL | ひまわりん #mQop/nM.[ 編集]
被害の多かった宮城県山元町では、罹災証明書の申請が始まっており、3月19日までの受付です。
近くと、全体の写真を撮っておくように呼びかけておられます。
https://www.fnn.jp/articles/-/144710
それと、新月、満月前後、大潮時期に大きな地震や噴火が起きやすいです。
今月は12日が新月で、翌日に震度6の地震が起きました。
神奈川で続いていた異臭騒ぎも、調べていただければわかりますが、6月〜10月までは満月、新月前後が多かったです。
災害時は、断水や停電がありますので、水や食料の備蓄、懐中電灯、モバイルバッテリー、電池、カセットコンロ、小銭(カードや電子マネーが使えなくなる為)の用意などをして、くれぐれもご注意くださいね。ATMが使えなくなる可能性もあるため、現金を余分に下ろしておくことをオススメします。
ちなみに明日2/20は上弦の月、満月は2/27です。
ご注意ください。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190726/dom1907260003-n1.html
近くと、全体の写真を撮っておくように呼びかけておられます。
https://www.fnn.jp/articles/-/144710
それと、新月、満月前後、大潮時期に大きな地震や噴火が起きやすいです。
今月は12日が新月で、翌日に震度6の地震が起きました。
神奈川で続いていた異臭騒ぎも、調べていただければわかりますが、6月〜10月までは満月、新月前後が多かったです。
災害時は、断水や停電がありますので、水や食料の備蓄、懐中電灯、モバイルバッテリー、電池、カセットコンロ、小銭(カードや電子マネーが使えなくなる為)の用意などをして、くれぐれもご注意くださいね。ATMが使えなくなる可能性もあるため、現金を余分に下ろしておくことをオススメします。
ちなみに明日2/20は上弦の月、満月は2/27です。
ご注意ください。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190726/dom1907260003-n1.html
2021/02/19(Fri) 18:33 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
| ホーム |