ライフネット生命の「じぶんへの保険プラス」については、過去に「医療保険の側面から」で記事を書きました。
そこで、今回は「じぶんへの保険プラス」の保障の中で、医療保障と双璧を成す、がん保障について見てみます。
◆保障内容
入院保障:実費保障(3割負担分)(上限10万円/月)
通院保障:実費半額保障(上限5万円/月)
がん診断給付金:100万円/年
先進医療実費保障:上限なし
上限保障額:全保障の支払総額で2,000万円まで
保障期間:10年(自動更新)
備考: 更新しても更新前と通算で2,000万円受け取ると保障終了
30歳男性保険料:1,499円/月
40歳男性保険料:2,508円/月
50歳男性保険料:4,855円/月
◆毎年100万円のがん保障
「じぶんへの保険プラス」の強みは、100万円が毎年受け取れることに尽きます。
しかも、この給付金の給付条件が大変分かりやすく、給付金受取1年後にがんを患っていれば再度支払われるのです。
他のがん保険とどう違うのかと言うと、多くのがん保険は2年毎に給付金が支払われる条件ですが、給付金受取2年後にがんを患っているだけでは給付されません。
一旦がんが治癒して給付金受取2年後に再発した場合や、給付金受取2年後に転移が発生した場合にしか給付金が支払われないのです。
従って、多くのがん保険では、再発や転移がなく数年間闘病した場合や、再発や転移があってもそれが給付金受取2年以内であれば、給付金が支払われないのです。
再発や転移の発生が給付金受取2年後か否かで給付金が貰えないなんて、おかしいと思いませんか。
だからこそ、「じぶんへの保険プラス」のような給付条件のがん保険は、大変使い勝手が良いのです。
◆終身型じゃなくても良くないか?
がん保険は、終身型が多く検討されているよです。当ブログに来るコメントを見てもそう感じますし、生涯罹患率50%以上と宣伝されては終身型を選びたくなるでしょう。
しかし、がん保険は終身型と決め付けていて良いのでしょうか。
仮に現役時代にがんに罹患すれば、治療費の他にも、減収やローンの支払い、学費の捻出という重い負担が圧し掛かります。
一方、退職後であれば、治療費しか必要ありません。・・・普通に考えて、がん保険は退職後よりは現役時代に厚く厚く必要です。
終身型に加入するな、なんて過激なことは言いませんが、定期保険だって十二分に魅力的です。
まとめると、「じぶんへの保険プラス」は、手厚い保障が必要な現役時代に限って、使い勝手のよい給付条件で、がんを保障してくれるので良質な保険だと考えます。
(ここからは批判です)
やはり免責期間を設けて欲しいのです。1年以内に完治するような軽微ながんに保障なんていりません。その分、保険料を下げて欲しいところです。
そこで、今回は「じぶんへの保険プラス」の保障の中で、医療保障と双璧を成す、がん保障について見てみます。
◆保障内容
入院保障:実費保障(3割負担分)(上限10万円/月)
通院保障:実費半額保障(上限5万円/月)
がん診断給付金:100万円/年
先進医療実費保障:上限なし
上限保障額:全保障の支払総額で2,000万円まで
保障期間:10年(自動更新)
備考: 更新しても更新前と通算で2,000万円受け取ると保障終了
30歳男性保険料:1,499円/月
40歳男性保険料:2,508円/月
50歳男性保険料:4,855円/月
◆毎年100万円のがん保障
「じぶんへの保険プラス」の強みは、100万円が毎年受け取れることに尽きます。
しかも、この給付金の給付条件が大変分かりやすく、給付金受取1年後にがんを患っていれば再度支払われるのです。
他のがん保険とどう違うのかと言うと、多くのがん保険は2年毎に給付金が支払われる条件ですが、給付金受取2年後にがんを患っているだけでは給付されません。
一旦がんが治癒して給付金受取2年後に再発した場合や、給付金受取2年後に転移が発生した場合にしか給付金が支払われないのです。
従って、多くのがん保険では、再発や転移がなく数年間闘病した場合や、再発や転移があってもそれが給付金受取2年以内であれば、給付金が支払われないのです。
再発や転移の発生が給付金受取2年後か否かで給付金が貰えないなんて、おかしいと思いませんか。
だからこそ、「じぶんへの保険プラス」のような給付条件のがん保険は、大変使い勝手が良いのです。
◆終身型じゃなくても良くないか?
がん保険は、終身型が多く検討されているよです。当ブログに来るコメントを見てもそう感じますし、生涯罹患率50%以上と宣伝されては終身型を選びたくなるでしょう。
しかし、がん保険は終身型と決め付けていて良いのでしょうか。
仮に現役時代にがんに罹患すれば、治療費の他にも、減収やローンの支払い、学費の捻出という重い負担が圧し掛かります。
一方、退職後であれば、治療費しか必要ありません。・・・普通に考えて、がん保険は退職後よりは現役時代に厚く厚く必要です。
終身型に加入するな、なんて過激なことは言いませんが、定期保険だって十二分に魅力的です。
まとめると、「じぶんへの保険プラス」は、手厚い保障が必要な現役時代に限って、使い勝手のよい給付条件で、がんを保障してくれるので良質な保険だと考えます。
(ここからは批判です)
やはり免責期間を設けて欲しいのです。1年以内に完治するような軽微ながんに保障なんていりません。その分、保険料を下げて欲しいところです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
がんベストの主契約の2回目以降の受給要件は「前回受給から2年経過&がんと診断され治療を受けている」です。
つまり、再発・転移はもちろん、初回受給時に根治手術せず抗がん剤治療を続けているとか疼痛治療だけやってます、という状態でも受給できます。
「保険屋が選ぶがん保険No1」はダテじゃない訳です。
つまり、再発・転移はもちろん、初回受給時に根治手術せず抗がん剤治療を続けているとか疼痛治療だけやってます、という状態でも受給できます。
「保険屋が選ぶがん保険No1」はダテじゃない訳です。
2014/01/30(Thu) 17:54 | URL | 保険屋 #nxzuATHA[ 編集]
管理人です。
保険屋様、がんベストの内容を加えて下さり、ありがとうございました。
保険選びの一助になると思います。
保険屋様、がんベストの内容を加えて下さり、ありがとうございました。
保険選びの一助になると思います。
2014/02/03(Mon) 23:29 | URL | 管理人⇒保険屋様 #-[ 編集]
どの記事を見ても思うけど、本当に保険アンチというか・・・
定石から外れて別視点から捉えてる俺カッコいい、とでも思ってます?
実費保障の更新型の保険が更新時にどれだけ保険料が跳ね上がるか知らないからこういう事言えるんだろうね。
この記事見てる皆さん、悪い事は言いません、
ガン保険は終身の方がいいです。
富士生命かオリックスでいいと思いますよ
定石から外れて別視点から捉えてる俺カッコいい、とでも思ってます?
実費保障の更新型の保険が更新時にどれだけ保険料が跳ね上がるか知らないからこういう事言えるんだろうね。
この記事見てる皆さん、悪い事は言いません、
ガン保険は終身の方がいいです。
富士生命かオリックスでいいと思いますよ
2014/02/11(Tue) 17:54 | URL | 保険屋 #-[ 編集]
当然、閲覧者もそれを理解している人が集まるわけで
保険加入自体がもはや定石ではないんですよ。
ニーズの多様化とか理解できませんか?
「更新時にどれだけ保険料が跳ね上がるか?」
その程度のことは自分で調べますよ。
保険屋さんに頼る時代は終わりました。
ま、所詮は売り手さんですから。
保険加入自体がもはや定石ではないんですよ。
ニーズの多様化とか理解できませんか?
「更新時にどれだけ保険料が跳ね上がるか?」
その程度のことは自分で調べますよ。
保険屋さんに頼る時代は終わりました。
ま、所詮は売り手さんですから。
2014/02/11(Tue) 22:32 | URL | 横ヤリ #-[ 編集]
理解している人ばかりが集まっているわけではないと思います。
管理人さまが自己主張したいだけなら、コメント欄は作っておられないと思います。
色々な方のコメントも読者の参考になるだろうとのお考えなのかなと・・勝手に思っております。
確かに、保険屋さまの言い回しはキツい印象を受けます。
・・・が、少なくとも私には、おっしゃりたい事は伝わってきますし、このようなコメントをして頂ける方も必要だと思います。
自分で調べれて、保険屋さんに頼らなくても良い人の方が、まだまだ少ないのでは?
管理人さまが自己主張したいだけなら、コメント欄は作っておられないと思います。
色々な方のコメントも読者の参考になるだろうとのお考えなのかなと・・勝手に思っております。
確かに、保険屋さまの言い回しはキツい印象を受けます。
・・・が、少なくとも私には、おっしゃりたい事は伝わってきますし、このようなコメントをして頂ける方も必要だと思います。
自分で調べれて、保険屋さんに頼らなくても良い人の方が、まだまだ少ないのでは?
2014/02/12(Wed) 09:09 | URL | yui #MF8IyTP2[ 編集]
管理人です。
◆保険屋様
プロのご意見を下さり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
◆横ヤリ様
素直にありがとうございます。批判的なコメントが多い中、横ヤリ様のようなコメントを頂けると心理的に本当に助かります。
また、私の真意が伝わっているようで大変嬉しく思います。
◆yui様
コメントありがとうございます。コメント欄を設けている趣旨はまさにご指摘のとおりです。
コメントを通じ、私も新たに気づくことが多々ありますし、win-winの関係が築ければ幸いです。
◆保険屋様
プロのご意見を下さり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
◆横ヤリ様
素直にありがとうございます。批判的なコメントが多い中、横ヤリ様のようなコメントを頂けると心理的に本当に助かります。
また、私の真意が伝わっているようで大変嬉しく思います。
◆yui様
コメントありがとうございます。コメント欄を設けている趣旨はまさにご指摘のとおりです。
コメントを通じ、私も新たに気づくことが多々ありますし、win-winの関係が築ければ幸いです。
2014/02/12(Wed) 20:54 | URL | 管理人 #-[ 編集]
当方最近本保険に加入しました。
内容には満足しています。
ただ、料金が記載と異なるような…
当方39歳女性で月額3,260円です。
>40歳男性保険料:2,508円/月
とありましたので…一応お知らせしておきます。
本サイト有益な情報がありそうですので、他も読ませていただきますね。
内容には満足しています。
ただ、料金が記載と異なるような…
当方39歳女性で月額3,260円です。
>40歳男性保険料:2,508円/月
とありましたので…一応お知らせしておきます。
本サイト有益な情報がありそうですので、他も読ませていただきますね。
2014/07/22(Tue) 12:18 | URL | のん太 #-[ 編集]
管理人です。
のん太様、コメントありがとうございます。
> ただ、料金が記載と異なるような…
> 当方39歳女性で月額3,260円です。
> >40歳男性保険料:2,508円/月
ご指摘ありがとうございます。保険料試算には、サイト登録が必要になってしまったため、正しい保険料を確認できておりませんが、もし、のん太様が保険料の記載を疑った理由が「39歳女性より40歳男性が安いはずがない」ということでしたら、40歳前後では乳がんなどのリスクがあるために女性のほうが保険料が高くなりますので、念のため伝えておきます。
> 本サイト有益な情報がありそうですので、他も読ませていただきますね。
ぜひともご覧下さい。またコメント下されば幸いです。
のん太様、コメントありがとうございます。
> ただ、料金が記載と異なるような…
> 当方39歳女性で月額3,260円です。
> >40歳男性保険料:2,508円/月
ご指摘ありがとうございます。保険料試算には、サイト登録が必要になってしまったため、正しい保険料を確認できておりませんが、もし、のん太様が保険料の記載を疑った理由が「39歳女性より40歳男性が安いはずがない」ということでしたら、40歳前後では乳がんなどのリスクがあるために女性のほうが保険料が高くなりますので、念のため伝えておきます。
> 本サイト有益な情報がありそうですので、他も読ませていただきますね。
ぜひともご覧下さい。またコメント下されば幸いです。
2014/07/22(Tue) 20:14 | URL | 管理人⇒のん太様 #-[ 編集]
管理人様 のん太様
上記で話題になった保険料について、以前ID登録していたので試してみました。
40歳男性:2,508円/月 ⇒合っています。
39歳女性:3,234円/月 ⇒微妙に違うけど誤差範囲?
参考までに
30歳女性:2,207円/月
40歳女性:3,371円/月
何だかこの保険だけやたらと試算が面倒になったんですね。何らかの意図を感じます。
上記で話題になった保険料について、以前ID登録していたので試してみました。
40歳男性:2,508円/月 ⇒合っています。
39歳女性:3,234円/月 ⇒微妙に違うけど誤差範囲?
参考までに
30歳女性:2,207円/月
40歳女性:3,371円/月
何だかこの保険だけやたらと試算が面倒になったんですね。何らかの意図を感じます。
2014/08/01(Fri) 13:45 | URL | 吉井ケン #7MqBaQnI[ 編集]
管理人です。
吉井ケン様、お久しぶりです。
ご丁寧にもお調べ下さり、大変ありがとうございます!!助かりました。
吉井ケン様、お久しぶりです。
ご丁寧にもお調べ下さり、大変ありがとうございます!!助かりました。
2014/08/02(Sat) 23:08 | URL | 管理人⇒吉井ケン様 #-[ 編集]
ふと思ったのですが、以前お伺いした収入保障保険プレミアムの就業不能特約を
医療保険やガン保険(特定疾病保険)代替として考えるといかがでしょうか?
疾病による所定の障害状態や上皮内ガンは適応外となりますが、
60日の免責期間はあるものの入院が支払条件ではないので
最近の入院期間の短期化にも対応します。
これなら医療保険のすべては不要とは言いすぎでしょうが
少なくても今流行の特定疾病の入院無制限の医療保険は不要になるのでは?
収入保障保険に加入するつもりならセットでお得!
・・・なんて旨い話はないですかね、やっぱり(汗)
医療保険やガン保険(特定疾病保険)代替として考えるといかがでしょうか?
疾病による所定の障害状態や上皮内ガンは適応外となりますが、
60日の免責期間はあるものの入院が支払条件ではないので
最近の入院期間の短期化にも対応します。
これなら医療保険のすべては不要とは言いすぎでしょうが
少なくても今流行の特定疾病の入院無制限の医療保険は不要になるのでは?
収入保障保険に加入するつもりならセットでお得!
・・・なんて旨い話はないですかね、やっぱり(汗)
2014/09/02(Tue) 23:42 | URL | 彷徨える検討者 #-[ 編集]
管理人です。
彷徨える検討者様、コメントありがとうございます。
> ふと思ったのですが、以前お伺いした収入保障保険プレミアムの就業不能特約を
> 医療保険やガン保険(特定疾病保険)代替として考えるといかがでしょうか?
ご指摘のように完全に代替できるわけではございませんが、代替と考えてもよいと思います。
私も、そのような考えの下、あいおい生命の総合収入保障保険に加入しております。
彷徨える検討者様、コメントありがとうございます。
> ふと思ったのですが、以前お伺いした収入保障保険プレミアムの就業不能特約を
> 医療保険やガン保険(特定疾病保険)代替として考えるといかがでしょうか?
ご指摘のように完全に代替できるわけではございませんが、代替と考えてもよいと思います。
私も、そのような考えの下、あいおい生命の総合収入保障保険に加入しております。
2014/09/03(Wed) 22:14 | URL | 管理人⇒彷徨える検討者様 #-[ 編集]
| ホーム |