必要な保険・不要な保険 ~保険の賢い見直し方
保険会社・代理店・FPに騙されるな。おススメ保険は売り手が儲かる保険。本当に必要な保険・特約を独自目線で徹底検証!!
コメント
コメントを編集
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
管理人様 コメントありがとうございます! >それにしても保険料が高いですね。30歳男性で、スマイルセブンの50%増しですか、 正式な見積もりではないので誤りがあるかも知れませんが、自分の試算だと以下のようになりました。 恐らくメディフィットPlusの方が安いと思います。(2年あたりの一時金が100万になる条件です) ○メディフィットPlus 30歳男性 終身払い 特定8疾病保障型 基本給付金額50万(1年に1回) 先進医療特約 払込免除特約(3大疾病が対象) 1916円 ○スマイルセブン 30歳男性 終身払い 7大疾病保障型 基本給付金額100万(2年に1回) 先進医療特約 払込免除特約(7大疾病が対象) 2323円 自分なりに調べたその他のポイントになりそうなところですが、 がん一時金の2回目以降の認定基準(Plus:入院要 スマイル:診断確定) がん以外の一時金支給回数(Plus:5回 スマイル:無制限) 保険料払込免除(Plus:3大疾病+上皮内がんも対象 スマイル:悪性新生物+6疾病が対象) もしPlusの方が保険料が安いとしたら、管理人様は更にそちらの方が好みだということになりますよね。 やはり保険会社の格付けが大きいのでしょうか。 今回は高齢の母の保険見直しも兼ねて比較しております。遠い将来ではない分、そこまで心配しなくてもいいかなと思っています。 また、自分はがん2回目が診断確定でいい分、スマイルに惹かれている気持ちもあります。 診断確定で良いならチューリッヒのがんプレミアムのような役割も兼ねられるかなと。 管理人様はこのようなポイントについてどうお考えになられますか? しかし、保険選びは難しいですね。^^;
Pass:
秘密:
秘密にする
|
ホーム
|
最新記事
管理人の金融資産【2018年1月】 (01/14)
新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (08/23)
【ダメ保険】カーディフ生命の「自由に使えるガン保険プラス」 (07/06)
【ダメ保険】ソニー損保の医療保険「ZiPPi<ジッピ>」 (06/10)
低金利下では利率変動・固定や変額終身でも魅力に乏しい (05/13)
なぜ、こんな超低金利時代に貯蓄型保険に入るのですか? (04/18)
ガードエックスを徹底評価!素晴らしき年イチ型の給付金! (01/20)
【終身がん保険必須教養】ガン罹患後の死亡率 (12/29)
既存医療保険の上位互換! それが「プレミアムDX」! (12/22)
死亡保険金の支払拒否率ランキング (12/07)
不払いが多い保険会社ランキング(24~27年度) (11/29)
個人型確定拠出年金(イデコ)でお得に預貯金せよ! (11/24)
リンククロス コインズを徹底評価!移植保障が足りない! (11/04)
リンククロス コインズを買うならミニロト買うよね? (10/26)
日本がもし退院患者100人の村だったら (09/23)
最新コメント
管理人⇒こば様:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/24)
こば:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/21)
管理人⇒こば様:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/20)
こば:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/19)
管理人⇒shin様:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/15)
shin:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/13)
管理人⇒shin様:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/13)
shin:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/09)
管理人⇒30代前半男様:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/06)
30代前半男:新総合収入保障保険Ⅲ型 VS 生活保障特則14 (04/06)
皆様からの相談
コメント欄に来た相談内容を紹介
・貯蓄型保険にかけすぎです。
・見直して保険料を下げたい。
・こんな医療保険は解約すべき。
・終身生命保険の加入目的は?
・精神疾患入院は社会的入院か
・自営業者に必要な3つの保険
・自営業者の妻に必要な保険
保険商品診断
◆生命保険◆
⇒良質保険
・学費ほしょう保険=生協
⇒及第点保険
・生活保障特則14=ソニー
・総合収入保障保険=あいおい
→(続き)高度障害と特定障害
⇒ダメ保険
・変額終身保険=ソニー生命
◆医療保険◆
⇒良質保険
・プレミアムDX=チューリッヒ
→(初稿)ダメ保険
・ロング=楽天生命
・じぶんへの保険プラス
⇒及第点保険
・リンククロス コインズ
→(続き)移植保障が不足!!
⇒ダメ保険
・旧キュア=オリックス
・新キュア=オリックス
・旧キュア・レディ=オリックス
・新キュア・レディ=オリックス
・ZiPPi=ソニー損保
・メディフィットA=メディケア
・メディカルkit R=あんしん生命
→(続き)具体事例で説明してみる
→(続き)試算方法
→(続き)入院するほど損をする
→(続き)「損な条件」の嘘
→(総集編)まとめ
◆がん保険◆
⇒良質保険
・終身ガン治療保険プレミアム
・じぶんへの保険プラス
・がん保険=SBI損保
⇒及第点保険
・ガードエックス=メットライフ
・メディコム=セコム損保
・がん保険=SBI損保
・メディコムとがん保険(SBI)違い
・がんベスト=富士生命
⇒ダメ保険
・スマイルセブン=朝日生命
・カチッと終身がん=アクサ
・自由に使える=カーディフ
◆介護保険◆
⇒良質保険
・コープの『介護保険』=生協
◆所得補償保険◆
⇒ダメ保険
・働く人への保険=ライフネット
管理人について
・プロフィールとHP開設理由
・死亡保険に加入しました
・個人賠償に加入しました
・個人賠償を乗り換えました
・契約している各種保険
・株の儲けが1700万円に
・2018年1月の金融資産
契約前に知って欲しいこと
保険の裏側
・相互扶助以前に会社の収益源
・お勧めは高手数料収入商品
・お返しの法則のワナ
・ハロー効果と権威のワナ
・あなたが好きのワナ
・社会的証明のワナ
・イメージのワナ
・インフレリスク
・貯蓄型保険と金利の関係
・低金利下の利率変動・変額終身
賢い契約方法
・価値観と情報探索が重要
・複数の代理店で相談
・有料相談の利用
・付加給付はスゴイ
生命保険
生命保険は必要
・遺族年金制度
・保障額の設定方法
・低減定期保険と収入保障保険
・離婚の場合を考える
・災害割増特約の必要性
・死亡保障だけの4タイプ
・死亡保障+αの4タイプ
・上の計8タイプの選び方
・低利の終身保険は不利
・保険金拒否率ランキング
| Login |
読者の広場
【 読者の広場 】
皆様の交流場所として、どうぞご利用下さい。
ブログ内検索
コメントを含める
医療保険
医療保険は不要
・最終的結論
(重要)
・考え方・選び方
(重要)
・入院以外のリスク
・入院1000日では不足Ⅰ
・入院1000日では不足Ⅱ
・65歳以上で更に不要
・費用対効果が悪い
・傷病手当金の支給
・高額療養費制度
・差額ベッド代は拒否可能
・貯金で十分
・理想の医療保険がない
・入院を経験したけども
医療保険に入るなら
・損しない医療保険
(重要)
・管理人のお勧めプラン
・1入院限度日数
・長期入院の確率と原因
・入院日額
・先進医療特約
・各種特約
・契約タイプ
・60日型で長期入院に備える
・入院初日から保障は微妙
・1000の手術保障も微妙
・医療保険は高血圧に厳しい
・30日型の医療保険は微妙
医療保険で得する県民探し
・入院しやすい県民は?
・県別の入院受療率で探る
・男性県民の入院ランキング
・女性県民の入院ランキング
・入院しやすい県民は病弱?
・病院は入院患者生産工場?
・【まとめ】関東民は超不利
コラム
・【新】医療保険の選び方
・本当の平均入院日数
・混合診療保障が必要だ
・高額療養費制度の改革失敗
・平均入院日数の勘違い
・苦情多い会社(24年度上半期)
・不払いの多い会社(23年度)
・不払いの多い会社(24年度)
・不払いの多い会社(25年度)
・不払いグラフ(24-26年度)
・不払いグラフ(24-27年度)
・なぜ!? 保障されない入院
・保障されない入院集
・入院患者100人の村
・退院患者100人の村
がん保険
ガン保険はやや不要
・最終的結論
(重要)
・治療費が高額な理由
・治療費が高額な患者割合
・死因1位の裏側
・生涯罹患率50%の意味
・ガン検診を要考慮
・費用対効果が悪い:定期
・費用対効果が悪い:終身
・年齢・治療形態別の考察
ガン保険に入るなら
・ガン罹患後の死亡率
・損しないガン保険
(重要)
・診断給付金の複数回受取確率
・診断給付金の複数回支払条件
・先進医療と自由診療
個人年金保険
個人年金保険はやや必要
・保険としては、やや不要
・貯金の一部として、やや必要
・確定年金よりも終身年金
個人型確定拠出年金(イデコ)
・イデコでお得に預貯金
学資保険
学資保険はやや必要
・メリットとデメリット
・保障型と貯蓄型
・外貨建と円建
・親の生保を流用しよう
・低解定期と低解終身
・返戻率の高め方
・保障額の設定
学資保険に入るなら
・最も貯まる学資保険
STI学資積立プラン
・STIプランのリスク
所得補償保険・就業不能保険
・既存の商品では不十分
自動車保険
◆車両保険◆
・「免責額」の真実
◆人身傷害◆
・人傷は1億円以上で!
・
訴訟基準対応型を選ぼう
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険は必要
・必要性と加入方法
・各種特約の必要性
・子供に関する判例
野中幸市氏の保険考察
・勧めている医療保険
・勧めている三大疾病保険
人気ページランキング
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
copyright © 必要な保険・不要な保険 ~保険の賢い見直し方 all rights reserved.
powered by
FC2ブログ
. template by
puku×puku
material by
tora☆7kg
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。